外壁塗装はフッ素樹脂塗料に決めました
今回、塗装材料にはこだわりました。
現在販売されている塗料で最も高いのがフッ素系の塗料です。
耐久性が長く、通常のシリコン系の塗料に比べて1.5倍ぐらい長持ちします。
外壁の塗替えは、どうしても高額になりますので、なるべく頻繁に行わないようしたいものです。
たとえ、高額であっても、その分長持ちすればそれだけコストパフォーマンスは良くなります。
通常の塗料では、せいぜい10年ぐらいが上限ですが、フッ素系塗料だと15年は持つようです。
耐候性にも強く、汚れも簡単に落とせるという特徴もあります。
フッ素系塗料は、高額なためまだ一般の家屋にはあまり普及していないようですが、これからの素材と言えるでしょう。
今回は、業者の方も材料代はまけられないけれど、工数の方で勉強してもらえるということで、決めました。
やはり品質がいい材料というのは、高額でもそれだけの価値があります。
あなたが、塗料の選定に迷っているならば、ぜひフッ素系塗料をご検討ください。
材料代は、
アクリル樹脂塗料 1,000円/㎡
シリコン樹脂塗料 1,800円/㎡
フッ素樹脂塗料 3,000円/㎡
といった感じです。
アクリル樹脂系に比べると3倍にはなりますが、全体の工事が3倍になるわけではありません。
全体の工事費で行くと1.2倍から1.3倍ぐらいというところです。
それで、耐久年数が1.5倍になれば十分この塗料を使う価値があります。
あとは、自分好みの色があるかどうかです。
今回は、落ち着いた茶色系にしました。
今までが、明るめのツートンカラーでしたので、今回はしっくりと落ち着いた色を選びました。
関連記事
-
-
和式トイレを洋式に変えるのは意外と簡単!
高齢になると和式トイレは辛くなる 私の実家は築百年になろうかという木造住宅です。そこに住んで
-
-
「神様が宿る家」造り<3>ゼロ宣言の家
あなたは、「いい家に住みたい」と思ったことがあると思いますが、「感動する家」に住みたいと思ったことは
-
-
外壁は3回塗りが基本です
ご存知とは思いますが、塗料は一回塗りではダメです。 女性のお化粧と同じように下地をしっかりと塗ってお
-
-
同じ条件でも見積額に百万円以上の差が出ました!
【会社によってこんなに違う見積額】 今回のリフォームにあたって、合計4社の見積もりを取りました。
-
-
断熱材で外気温をシャットダウン<リフォームで夏は涼しく、冬暖かく>
寒冷地では、断熱材を壁や天井に入れて外気温が家の中に入るのを防ぎますが、これは冷房にも効果があります
-
-
自宅待機中の今だからこそ家の中を点検してみよう!
家にいる今だからできることがある コロナウィルスの影響で、家にいる時間が長くなっていることと
-
-
リフォームでシックハウス症候群を改善できる?
【シックハウス症候群】 家を新築し、新しい生活が始まると何もかもがきれいで気持ちが良いはずなのに、
-
-
リフォームローンの審査基準と金利、借入先について
【リフォームローンの借入年齢】 今回のリフォームを決断するにあたって最も重要なポイントが「リフォー
-
-
リフォームは計画的に行いましょう
あこがれのマイホームを持つのは、人生の目的の一つかもしれませんが、マイホームを維持管理することも忘れ
-
-
リフォームでシェルター設置<アメリカは核シェルター、日本は防災シェルター>
【北の脅威】 北朝鮮の怪しい動きに対抗するようなアメリカの動き、気になっている方は少なからずあ
- PREV
- 自己資金なしでリフォームを決断
- NEXT
- リフォーム中に見つかったハウスメーカーの失態