シュミレーションで見るリフォームのビフォーアフター
今回のリフォームにあたって、業者がCGソフトを使って、イメージ写真を作ってくれました。その写真をもとに我が家のビフォーアフターを確認してみます。まずは、リフォーム前の写真です。
【ビフォーア写真】
ちょうどいい写真が見つからなったので、Googleのストリートビューからキャプチャーしました。このデザインもけっこう気に入っていましたが、今回は思い切ってイメージチェンジを目指します。
【シュミレーション①】
白(クリーム色?)を基調にした2トーンです。
ベランダはサイディングをやり直すため、あえて色を変えてあるようです。
明るい色でいいんですが、汚れが目立ちそうです。
今までのイメージから大きく変わりませんね。
【シュミレーション②】
濃い茶色とクリーム色の2トーンです。
悪くはないですが、ちょっと茶色が濃すぎる感じです。
このデザインでも許せないことはないですね。
【シュミレーション③】
この色合い好きです。
茶色でもやや明るい色で落ち着きがあってしっくりきます。
私は3枚の写真を見た瞬間、このデザインに決めました。
年相応の落ち着きと気品を備えた色だと思いました。
【事前シュミレーションツール】
このように最近は、塗装をする前に塗装イメージを見ることができるので、ビジュアルでわかりやすいですね。
今回のイメージを作成したソフトは、数十万円するらしくて、個人の塗装業者で持っているところは少ないようです。今回の依頼した業者は、こういう作業が好きということで、思い切って購入したらしいです。このソフトを使う前はフォトショップを使っていたようですが、こちらのソフトのほうが使いやすいらしいです。
よく見ると日陰と日が当たっている場所の違いを踏襲したまま色合いを変えているようです。しかもサイディングの質感が見事に再現されています。これだけよくできたソフトだと、塗装後の仕上がりがイメージしやすいですね。
【アフター(完成)】
そして、実際に完成したのがこちらです。写真の角度が違うためかちょっと色合いが違いますね。それでも、シュミレーションの写真とあまり大きくは違ってませんよね。雨ドイが新しくなった分、メリハリが付いた感じです。
パソコンが得意な業者はこのようにシュミレーションで事前確認ができたりするので、このあたりの要素も業者選定時には参考にしたいものです。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
関連記事
-
-
同じ条件でも見積額に百万円以上の差が出ました!
【会社によってこんなに違う見積額】 今回のリフォームにあたって、合計4社の見積もりを取りました。
-
-
地方自治体の補助金制度を活用して少しでもお得にリフォームしましょう!
【助成金について】 家を建てたときは、住宅金融公庫の利用や所得税の減税制度など利用可能な助成制度が知
-
-
あなたの家は狙われている<防犯対策の必要性>
古い家をリフォームすると見栄えがきれいになってとても気持ちがいいですね。 私は、今回外壁の塗り直しを
-
-
体に優しい空調設備<光冷暖>ってなあに?
【体に優しい冷暖房】 エアコンの風にあたっていると最初は涼しいのですが、しばらくすると体が冷えて不快
-
-
リフォームでシックハウス症候群を改善できる?
【シックハウス症候群】 家を新築し、新しい生活が始まると何もかもがきれいで気持ちが良いはずなのに、
-
-
耐久性の高いガルバリウム鋼板の外壁という選択肢について
リフォームの見積を数社から取るといろいろな情報がもらえます。 そんな中で、次のリフォームまでの期間
-
-
足場工事費だけでもこれだけ違う<リフォーム見積比較>
【足場工事費の相場】 外壁塗装リフォームで、まず気になるのが足場工事費です。 この足場工事費だけ
-
-
冬を暖かく過ごすためにコールドドラフト対策から始めよう!
寒い冬にリビングなどで食事をしているときに足元から冷たい空気を感じたことはありませんか? まるです
-
-
マイホーム、気なるところはネットで相談
【台風禍】 今年は、例年に比べて台風の被害が多い気がします。 強い雨風にさらされても、家はじっと耐え
-
-
リフォームは60歳までに決断しましょう!
【リフォームを決断する時】 もしも、あなたがアラ還なら、あなたのマイホームをリフォームできる最後の
- PREV
- 耐久性の高いガルバリウム鋼板の外壁という選択肢について
- NEXT
- 外壁は3回塗りが基本です