冬を暖かく過ごすためにコールドドラフト対策から始めよう!
寒い冬にリビングなどで食事をしているときに足元から冷たい空気を感じたことはありませんか?
まるですきま風でも吹いたかのような風です。
しかし、窓はしっかり閉まっていて、スキマが空いているわけではないのです。
このような現象を「コールドドラフト」と呼びます。
【コールドドラフト現象】
昔、「バックドラフト」という映画が公開されましたことがありました。
あちらは密閉された空間で発生した火災がドアの開閉などにより一気に解放されて爆発のようになる現象を描いたものでした。
それに対してコールドドラフトというのは、室内の暖かい空気が上昇し、窓際の冷たい空気が流れ込むことによって冷たい空気の流れが発生することをいいます。
図にすると下記のようになります。
このような現象を防止するには、下記のような方法があります。
- 窓を2重ガラスにする
- 窓に大きなカーテンをかける
- 夜は雨戸を閉めたり、シャッターを下す
・窓を2重ガラスにする
この場合、費用が発生しますが、断熱性の向上以外に防音効果も上がります。
子供が小さい時やペットなどを飼っている場合、近所のことを考えて2重ガラスを検討していみるのもいいでしょう。
2重ガラスにする費用ですが、リノコという会社では、2枚一組53,000円から2重ガラスへの交換を行っているようです。比較的リーズナブルな値段ですね。
将来のことも考えると早めに2重ガラスを採用して暖かく過ごす方がいいかもしれません。ちなみに2重ガラスは熱を逃がさない効果もあるため、夏のエアコンの効きもよくなります。
一般的な家庭の場合、冬に窓などの開口部から逃げていく熱は、58%と言われています。また、夏に開口部から入ってくる熱にいたっては、73%にもなります。
家屋の熱の出入りは下記の図を参考にしてください。
建材による建物の省エネ性能向上について (総合資源エネルギー調査会省エネルギー部会)より
・窓に大きなカーテンをかける
リビングなどに大きなガラス戸がある場合、ガラス戸の下まで十分に届く大きなカーテンをかけることでコールドドラフトはある程度防ぐことができます。
また、夏用に最高を遮らない透明のビニールカーテンもあるので、こちらも併用するといいかもしれません。
今年の夏に私の実家の古民家に始めてエアコンを設置しましたが、外気とは障子戸で仕切られているだけでしたので、このビニールカーテンを取り付けました。
その写真がこちらです。
このカーテンは、採光を遮らないので暗くならず、エアコンの冷気が外に流れてしまうのを防ぐことができます。
冬は、外の日差しを受けながら、室内の暖かい空気が外に逃げるのをある程度防いでくれます。
それが、こちらの商品です。
大きさが、100cm×225cmの2枚組なので、障子戸の上から下まで十分カバーできました。
この商品はアマゾンで購入することがきます。
・夜は雨戸を閉めたりシャッターを下ろしたりする
雨戸やシャッターは、雨の日や台風の時だけするのではなく、寒い日の夜にも雨戸を閉めることで、外気で窓が冷えるのを防ぎ、室内の暖気が外に逃げるのを防止します。
暖かい冬を過ごすためにもマメに雨戸を夜は雨戸を開め、朝は雨戸を開けましょう。
ちょっとした工夫で大きな費用をかけずに快適な住空間を作ることができます。
関連記事
-
和式トイレを洋式に変えるのは意外と簡単!
高齢になると和式トイレは辛くなる 私の実家は築百年になろうかという木造住宅です。そこに住んで
-
リフォームは計画的に行いましょう
あこがれのマイホームを持つのは、人生の目的の一つかもしれませんが、マイホームを維持管理することも忘れ
-
リフォーム中に見つかったハウスメーカーの失態
【思わぬ事実】 今回のリフォーム中に思わぬ事実を知りました。 我が家は25年ほど前にミサワホームに
-
リフォーム比較をしただけで40万円安くなる情報をゲット!
私は、今回のリフォームに当たって、インターネットを利用して複数の業者から見積もりを取りました。 その
-
住宅ローンが払えなくなったら・・・
本日は、リフォームから少し離れて、私が家を建てた時から現在までの人生のお話です。もくじ【マイホーム】
-
耐久性の高いガルバリウム鋼板の外壁という選択肢について
リフォームの見積を数社から取るといろいろな情報がもらえます。 そんな中で、次のリフォームまでの期間
-
断熱材で外気温をシャットダウン<リフォームで夏は涼しく、冬暖かく>
寒冷地では、断熱材を壁や天井に入れて外気温が家の中に入るのを防ぎますが、これは冷房にも効果があります
-
同じ条件でも見積額に百万円以上の差が出ました!
【会社によってこんなに違う見積額】 今回のリフォームにあたって、合計4社の見積もりを取りました。
-
トイレをリフォームしたらキュートになって女性向けになりました!
【水漏れ】 さずがにトイレも築25年を越えてくると故障してしまいました。故障状況は、ウォッシュレッ
-
リフォームでシェルター設置<アメリカは核シェルター、日本は防災シェルター>
【北の脅威】 北朝鮮の怪しい動きに対抗するようなアメリカの動き、気になっている方は少なからずあ