*

トイレをリフォームしたらキュートになって女性向けになりました!

【水漏れ】
さずがにトイレも築25年を越えてくると故障してしまいました。故障状況は、ウォッシュレット用の配管のどこかで水漏れが始まったのです。そのため、放っておくとトイレの床が水浸しになってしまいます。結果的に数年間ウォッシュレットなしで使っていました。
修理見積もりを取ってみると、便器ごと代えないといけないいけないタイプとのことです。

新築のときは、当時の最新型でスマートな洗浄便座一体型の高級品だったのですが、結果的にそれが仇となって、故障時に便器ごと交換ということになってしまいました。

【トイレ全体をリフォーム】
実は、このトイレは我が家の女性陣が主に使っていたトイレなので、私はちょっと放置気味でしたが、妻の決断でリフォームに踏み切りました。
その結果、出来上がったのがこちらのトイレです。

便座カバーやマットを赤で統一しただけでなく、壁紙もピンク色に張り替えてあります。床も張り替えたので、トイレの中全体が女性向けのキュートなトイレに変わってしまいました。
私は、このリフォーム後のトイレは近寄りがたくて一度も利用していません。男性にとってはちょっと落ち着かない空間になってしまったのだと思います。
はたして、女性から見たら、過ごしやすい空間になっているのでしょうか?
この写真を見た感想をぜひ聞かせてください。

 

関連記事

階段に踊り場を作ることで安全性と高齢者への配慮を高める

【階段には踊り場を】 高齢者にとって階段は鬼門です。家を建てた頃は若くても、いずれは自分たちも年を

記事を読む

トイレのリフォーム時は、便器の色に注意しましょう!

水回りのリフォームの中でも特に注意したいのがトイレのリフォームです。 【便器がかわいいトイレ】 トイ

記事を読む

自己資金なしでリフォームを決断

リフォームは、お金がないからできない 私はずっとそう思っていました。でも、それは違っていたのです。

記事を読む

点検商法や次々商法にダマされないように気をつけましょう!

家を建てて年数が経つとどうしても家の外観が悪くなってきます。 塗装が剥げてきたり、外壁の汚れが目立っ

記事を読む

リフォームに関するQ&A

本日は、リフォームに関してのQ&Aをまとめてみたいと思います。 基本的に、我が家でのリフォー

記事を読む

外壁は3回塗りが基本です

ご存知とは思いますが、塗料は一回塗りではダメです。 女性のお化粧と同じように下地をしっかりと塗ってお

記事を読む

あなたの家は狙われている<防犯対策の必要性>

古い家をリフォームすると見栄えがきれいになってとても気持ちがいいですね。 私は、今回外壁の塗り直しを

記事を読む

見積書の比較

同じ条件でも見積額に百万円以上の差が出ました!

【会社によってこんなに違う見積額】 今回のリフォームにあたって、合計4社の見積もりを取りました。

記事を読む

健康な家

地方自治体の補助金制度を活用して少しでもお得にリフォームしましょう!

【助成金について】 家を建てたときは、住宅金融公庫の利用や所得税の減税制度など利用可能な助成制度が知

記事を読む

「神様が宿る家」造り<2>魔法の家

澤田升男さんが書かれた「神様が宿る家」には、「魔法の家」という言葉が登場します。 これは、生体エネ

記事を読む

洋式便座
和式トイレを洋式に変えるのは意外と簡単!

高齢になると和式トイレは辛くなる 私の実家は築百年になろうかと

健康な家
自宅待機中の今だからこそ家の中を点検してみよう!

家にいる今だからできることがある コロナウィルスの影響で、家に

増税前のラストチャンス<今動かなければ間に合わない>

【消費税10%時代に備えて】 参議院選挙も終わり、議席は減らしたものの

家全体が暖かくなる低温輻射暖房ってなあに?

いよいよ寒波が到来し、各地で積雪が観測され始めましたね。 あなたの家で

冬を暖かく過ごすためにコールドドラフト対策から始めよう!

寒い冬にリビングなどで食事をしているときに足元から冷たい空気を感じたこ

→もっと見る

  • ご訪問ありがとうございます。 管理人の田中と申します。


    私は、25年前にマイホームを建てましたが、25年の間に建物のあちこちが老朽化し、ついに外観リフォームの実施を決断しました。
    このサイトでは、決断に至るまでの経緯やリフォーム会社の選び方などを書いています。
    建物は外観は良くても内側では大変なことになっている場合も多いです。
    人間と一緒で建物も生きています。
    早めに建物診断を受け適切な対処をすることで、いつまでも住める家になります。

    PAGE TOP ↑