リフォームローンの審査基準と金利、借入先について
【リフォームローンの借入年齢】
今回のリフォームを決断するにあたって最も重要なポイントが「リフォームローンが借りられること」でした。私は、今年の誕生日が来ると59歳になり、来年は還暦となります。
実は、60歳をすぎるとリフォームローンの審査に通りにくくなるという話を聞きました。
たしかに、今はサラリーマンで安定した収入がありますが、60歳以上になると収入が下がる場合がありますし、10年後まで勤務できない可能性も高くなります。
そうなると60歳以上でのリフォームローンの借り入れはたしかに難しいのは理解できます。
【リフォームローンの審査基準】
そこで、リフォームローンの審査基準について調べてきました。その結果、基本的に住宅ローンの審査基準とほぼ同等で、住宅ローンの基準よりは少し緩くなっているらしいということがわかりました。今回の調査でわかってきた条件は下記のとおりです。
借入時年齢 | 20歳~70歳 |
完済時年齢 | 20歳~80歳 |
最低年収 | 200万~300万円 |
返済期間 | 10~15年 |
返済負担率 | 25%~35% |
勤続年数 | 1~2年以上 |
健康状態 | 団体信用生命保険に加入可能なこと |
世の中の基準としては、70歳でも年収が200万円以上あれば、ローンの借り入れは可能ということになります。ただし、返済期限は満80歳までとなりますので、返済期間は10年ということになります。
80歳の時点でも年収が200万円以上というのが実現可能なのかについてはやや疑問も残ります。
(一般的なサラリーマンが受け取れる年金の金額は年間200万円に満たない可能性が高いです。)
ということで、現実的には65歳までは働いて、その後は年金生活という前提で返済額を決める方がいいとおもいます。
【リフォームローンの返済シュミレーション】
上記の返済負担率25%を基準に年収ごとの返済上限額、借入限度額を表にしてみました。
年収(万円) | 200万円 | 300万円 | 400万円 | 500万円 |
返済上限額(万円) | 50万円 | 75万円 | 100万円 | 125万円 |
月額負担額(円) | 41,667円 | 62,500円 | 83,333円 | 104,167円 |
借入限度額(金利0) | 500万円 | 750万円 | 1,000万円 | 1,250万円 |
借入限度額(金利3.5%時) | 420万円 | 630万円 | 840万円 | 1,050万円 |
借入限度額は10年で完済する前提にしてあります。返済期間を15年にする場合は1.5倍まで可能と思われます。(実際には金融機関の審査により変動があります。)
あなたが、現在60歳未満で今後10年間の年収が現在の年収を維持できるとすれば、上記の試算表が目安となります。
金利については、一般的なリフォームローンの金利を3.5%として計算しましたが、実際の金利は借入年度や社会情勢によって変わってきます。また、一般的なリフォームローンの借入限度額は500万円以下に設定されているところが多いので、上記の金額は計算上の資産金額であることをご了承ください。
私の場合は、JAバンクでリフォームローンを組み、借入金額240万円で10年ローン(金利3.5%)でした。
月額返済額は約2万5千円となりました。
【リフォームローンの借入先】
リフォームローンの借入先としては、各種金融機関、信販会社等で扱っており基本的に無担保で借りられるところが多いようです。
下記に代表的な金融機関と金利を掲載します。
金融機関 ローン商品 |
金利 | 最大融資額 | 返済期間 |
---|---|---|---|
みずほ銀行 みずほ銀行リフォームローン |
変動:3.975% 固定:4.550%(借入期間10年以下)5.150%(借入期間10年超) |
500万円 | 6ヶ月~15年 |
イオン銀行 リフォームローン |
全期間固定:2.65% | 500万円 | 1年以上10年以内 |
住信SBIネット銀行 Mr.リフォームローン |
変動:3.475~4.475%(基準金利) | 1000万円 | 1年以上10年以内 |
中央労働金庫 リフォームローン(無担保型) |
変動:2.725% 固定:2.900% ※保証料別途 |
1000万円 | 最長15年 |
オリコ マイティエール(融資)リフォームプラン |
4.8% ※金融情勢の変動により利率が変更になる場合があり |
500万円 | 最長7年間 |
※2015年6月時点 MoneyCafeさんのホームページより
上記に限らず、あなたのお住いの地域の銀行などでもリフォームローンを借りることができると思いますのでご相談ください。
関連記事
-
家全体が暖かくなる低温輻射暖房ってなあに?
いよいよ寒波が到来し、各地で積雪が観測され始めましたね。 あなたの家ではどのような暖房を使われていま
-
点検商法や次々商法にダマされないように気をつけましょう!
家を建てて年数が経つとどうしても家の外観が悪くなってきます。 塗装が剥げてきたり、外壁の汚れが目立っ
-
住宅ローンが払えなくなったら・・・
本日は、リフォームから少し離れて、私が家を建てた時から現在までの人生のお話です。もくじ【マイホーム】
-
あなたの家は狙われている<防犯対策の必要性>
古い家をリフォームすると見栄えがきれいになってとても気持ちがいいですね。 私は、今回外壁の塗り直しを
-
自己資金なしでリフォームを決断
リフォームは、お金がないからできない 私はずっとそう思っていました。でも、それは違っていたのです。
-
リフォームでシックハウス症候群を改善できる?
【シックハウス症候群】 家を新築し、新しい生活が始まると何もかもがきれいで気持ちが良いはずなのに、
-
耐久性の高いガルバリウム鋼板の外壁という選択肢について
リフォームの見積を数社から取るといろいろな情報がもらえます。 そんな中で、次のリフォームまでの期間
-
「神様が宿る家」造り<3>ゼロ宣言の家
あなたは、「いい家に住みたい」と思ったことがあると思いますが、「感動する家」に住みたいと思ったことは
-
シュミレーションで見るリフォームのビフォーアフター
今回のリフォームにあたって、業者がCGソフトを使って、イメージ写真を作ってくれました。その写真をもと
-
和式トイレを洋式に変えるのは意外と簡単!
高齢になると和式トイレは辛くなる 私の実家は築百年になろうかという木造住宅です。そこに住んで