自己資金なしでリフォームを決断
リフォームは、お金がないからできない
私はずっとそう思っていました。でも、それは違っていたのです。
あなたは、自分の子供が病気になった時、病院へ連れて行きませんか?
お金がないからといって、病院に連れて行かずに放置すると大変なことになるかもしれせん。
幸い、日本には保険制度があるので、医療費も比較的安くて済みますが、これが難病だったりすると膨大な医療費がかかることになります。そんな場合、(きっと)借金をしてでも子供の命を助けようと思いますよね。
家も同じなんです。
少しぐらいの水漏れは大丈夫と言って放置すると、やがて大きな穴となり、家自身を蝕んでいきます。
そうなるとリフォーム費用もより大きな金額が必要となってしまうんです。
病気と一緒で早め早めのケアが大切なんです。
お金がなければ借りれば良い
もしも、あなたが普通に働いていて、それなりの年収があればお金は借りることができます。 しかも、リフォームローンならば無担保で工事金額とほぼ同等額まで借りることができるんです。
私も、今回は頭金は端数(1万円以下)のみで、借りることにしました。
リフォームローンの金利ですが、だいたい3~5%ぐらいが一般的なようです。
リフォーム費用もネットで比較できるサイトがありますので、そちらで年収や返済期間を入れると事前に借りられる上限額などを知ることができます。
60過ぎると借金が難しい
私は今年の誕生日で59歳になります。実は、お金を借りるのは60歳をすぎると途端に厳しくなります。
たしかに定年になってしまうと勤続ができたとしても、年収が減り返済が厳しくなる場合があるので仕方ないかもしれません。
そういういろいろな条件を考えると、「お金がないからリフォームできない。」ではなくて、リフォームするなら今しかないからお金は借りるしかないという発想になります。
もしも、住宅ローンの返済が残っている場合は、住宅ローンとリフォームローンのあわせ技で金利の安い住宅ローンでリフォーム資金を借りることができるようです。
そのような場合は下記のサイトが役に立ちそうです。
関連記事
-
-
外壁は3回塗りが基本です
ご存知とは思いますが、塗料は一回塗りではダメです。 女性のお化粧と同じように下地をしっかりと塗ってお
-
-
トイレのリフォーム時は、便器の色に注意しましょう!
水回りのリフォームの中でも特に注意したいのがトイレのリフォームです。 【便器がかわいいトイレ】 トイ
-
-
「神様が宿る家」造り<2>魔法の家
澤田升男さんが書かれた「神様が宿る家」には、「魔法の家」という言葉が登場します。 これは、生体エネ
-
-
リフォームでシェルター設置<アメリカは核シェルター、日本は防災シェルター>
【北の脅威】 北朝鮮の怪しい動きに対抗するようなアメリカの動き、気になっている方は少なからずあ
-
-
リフォームに関するQ&A
本日は、リフォームに関してのQ&Aをまとめてみたいと思います。 基本的に、我が家でのリフォー
-
-
シュミレーションで見るリフォームのビフォーアフター
今回のリフォームにあたって、業者がCGソフトを使って、イメージ写真を作ってくれました。その写真をもと
-
-
体に優しい空調設備<光冷暖>ってなあに?
【体に優しい冷暖房】 エアコンの風にあたっていると最初は涼しいのですが、しばらくすると体が冷えて不快
-
-
階段に踊り場を作ることで安全性と高齢者への配慮を高める
【階段には踊り場を】 高齢者にとって階段は鬼門です。家を建てた頃は若くても、いずれは自分たちも年を
-
-
点検商法や次々商法にダマされないように気をつけましょう!
家を建てて年数が経つとどうしても家の外観が悪くなってきます。 塗装が剥げてきたり、外壁の汚れが目立っ
-
-
ついにリフォーム工事の開始です
発注業者も決まり、待つこと1ヶ月ほどでようやく工事が始まりました。 工事が始まるまではちょっと長か
- PREV
- ついにリフォーム工事の開始です
- NEXT
- 外壁塗装はフッ素樹脂塗料に決めました