階段に踊り場を作ることで安全性と高齢者への配慮を高める
【階段には踊り場を】
高齢者にとって階段は鬼門です。家を建てた頃は若くても、いずれは自分たちも年を取ります。将来の自分たちのためと現在の高齢者のために階段には踊り場を作りましょう。
階段には手すりも必須ですが、階段の途中に踊り場を作ることで、上がっていくときに途中休憩ができます。
また、万が一階段を踏み外しても落ちる距離が半分になり、ケガをしにくくなります。
実は先日、私の義父が自宅の家の階段を踏み外して頭にケガをして、救急車で運ばれるということがありました。
その家の階段は上の図の左側のようにまっすぐになっていました。ただし、階段を踏み外した位置は、階段の中腹付近だったのですが、階段の下が玄関になっていて、その玄関まで転がり落ちてしまったとのことでした。
また、我が家でも娘がまだ2歳の頃に階段から落ちたことがありました。幸い我が家は右側のように途中に踊り場がある作りになっていて、大したケガもなく無事ですみました。
階段の踊り場は、安全面でも効果があります。
リフォームの際には、階段の取り付け方も一工夫して安全性を考慮しましょう。
また、階段に物をおいたりしないこと、階段を降りきったところの安全性にも配慮しましょう。
【階段のすべり止めにも注意】
階段にはすべり止めを付けることで、足を踏み外す危険を減らすことができます。
しかし、この滑り止め足を引っかけて落ちてしまうという事故も発生しています。そのため、滑り止めを付けるときは、踏み面に段差ができないように薄めのすべり止めを使うか、踏み板を削って高低差ができないように気をつけましょう。
また、足元を照らすフットライトなどを付けることでさらに安全性が高まります。
関連記事
-
-
トイレのリフォーム時は、便器の色に注意しましょう!
水回りのリフォームの中でも特に注意したいのがトイレのリフォームです。 【便器がかわいいトイレ】 トイ
-
-
住宅ローンが払えなくなったら・・・
本日は、リフォームから少し離れて、私が家を建てた時から現在までの人生のお話です。もくじ【マイホーム】
-
-
自己資金なしでリフォームを決断
リフォームは、お金がないからできない 私はずっとそう思っていました。でも、それは違っていたのです。
-
-
トイレをリフォームしたらキュートになって女性向けになりました!
【水漏れ】 さずがにトイレも築25年を越えてくると故障してしまいました。故障状況は、ウォッシュレッ
-
-
増税前のラストチャンス<今動かなければ間に合わない>
【消費税10%時代に備えて】 参議院選挙も終わり、議席は減らしたものの、自民党の勢力は変わりません。
-
-
リフォームは60歳までに決断しましょう!
【リフォームを決断する時】 もしも、あなたがアラ還なら、あなたのマイホームをリフォームできる最後の
-
-
地方自治体の補助金制度を活用して少しでもお得にリフォームしましょう!
【助成金について】 家を建てたときは、住宅金融公庫の利用や所得税の減税制度など利用可能な助成制度が知
-
-
屋根裏エアコンの考え方
先日は、1台のエアコンで部屋全体を温める床下エアコンについて説明しましたが、暖かい空気は下から上に流
-
-
リフォーム比較をしただけで40万円安くなる情報をゲット!
私は、今回のリフォームに当たって、インターネットを利用して複数の業者から見積もりを取りました。 その
-
-
リフォームローンの審査基準と金利、借入先について
【リフォームローンの借入年齢】 今回のリフォームを決断するにあたって最も重要なポイントが「リフォー