マイホーム、気なるところはネットで相談
【台風禍】
今年は、例年に比べて台風の被害が多い気がします。
強い雨風にさらされても、家はじっと耐えて、私達を守ってくれています。
しかし、経年変化により、どうしても弱くなっている部分がどこかにあります。
そういう部分が積み重なると、ある日突然、大きな問題となって現れます。
- 雨漏り
- 壁面の穴
- 壁面の亀裂
- 瓦が割れる
- 窓から水漏れ
- トイが変形・脱落
- 水漏れ
- 屋根が吹き飛ぶ
- 瓦が飛ばされる
- ベランダの床が変形・穴が空く
- 家が倒れる
- 家が倒壊する
実際に我が家でも、トイは変形し、大雨になると雨水が途中で溢れ出し、壁面には亀裂があちこちに見られました。
さらにベランダは、床が変形し、歩きづらかったり、雨水がベランダの壁面から漏れ出すなどかなりひどい状態でした。
ベランダは、常に風雨にさらされているため、家の中では歪が溜まりやすい場所なんでしょうね。
さらに台風が来るたびに家がきしむ音がするようになったら危険信号です。
【リフォーム相談】
上記のような症状は、最初は些細なところからスタートします。
壁面に入った小さな亀裂であったり、屋根の一部への圧力など、素人では気づきにくいところで、家の崩壊が始まっているのです。
そんな時は、早めにリフォーム会社に相談するのが得策です。
でも、リフォーム会社に相談したら、それをキッカケに営業がしつこくなったり、リフォームするまで電話がひっきりなしに掛かって来たりするような気がしてなかなか連絡する気になりません。
私もそうでした。
上記のような状態になっているにもかかわらず、数年間放置していました。
実は、これが一番いけないようです。
マイホームの不具合(大小問わず)を放置しておくと段々と症状が重くなり、気づいたときには大きな災害となって襲ってくるのです。
人間も定期的に健康診断などを受けて、大病になる前に病気を早めに発見し、治療を行うようにしていますよね。
家も同じなのです。
リフォームにあたって割りとドライに対応してくれるのが、実はネットのリフォーム比較サイトなんです。
いくつかの比較サイトの中でも、下記のサイトでは、プロの目から見たリフォームのアイデアやアドバイスがもらえる上、リフォームの見積りやリフォーム計画書を無料で作ってもらうことができます。
きっとあなたの悩みを真剣に聴いてくれるはずです。
すぐにリフォームしない場合は、アンケートの「一年以上先」というところをチェックして申し込めば、熱烈な営業も避けることができます。
下記のサイトでは、現在住んでいる地域とリフォームの悩みを記入すれば、地域ごとにいくつかの業者が自動的に選定されますが、気に入らない業者は選定から外すこともできるようになっています。
リフォーム業者の方も他の会社と競合している意識があり、熱心に相談に乗ってくれます。
その割に「他の会社で決めたから」といえば、すぐに納得し、それ以上の営業はありません。
こちらが、そのTownlifeリフォームというサイトのリフォーム計画書申し込み欄の一部です。
関連記事
-
-
エアコン1台で家全体を暖房できる床下エアコンってなあに?
【床下エアコン】 床下エアコンという言葉をご存知ですか? これは、通常は各部屋の上面に設置するエ
-
-
外壁塗装はフッ素樹脂塗料に決めました
今回、塗装材料にはこだわりました。 現在販売されている塗料で最も高いのがフッ素系の塗料です。 耐久
-
-
地方自治体の補助金制度を活用して少しでもお得にリフォームしましょう!
【助成金について】 家を建てたときは、住宅金融公庫の利用や所得税の減税制度など利用可能な助成制度が知
-
-
耐久性の高いガルバリウム鋼板の外壁という選択肢について
リフォームの見積を数社から取るといろいろな情報がもらえます。 そんな中で、次のリフォームまでの期間
-
-
点検商法や次々商法にダマされないように気をつけましょう!
家を建てて年数が経つとどうしても家の外観が悪くなってきます。 塗装が剥げてきたり、外壁の汚れが目立っ
-
-
トイレをリフォームしたらキュートになって女性向けになりました!
【水漏れ】 さずがにトイレも築25年を越えてくると故障してしまいました。故障状況は、ウォッシュレッ
-
-
万が一、理不尽な契約をしてしまった場合は、クーリングオフしましょう!
前回の記事のように、「点検商法」や「次々商法」にダマされて、理不尽な契約をしてしまった場合でも、訪問
-
-
「神様が宿る家」造り<1>
「神様が宿る家」という本をご存知ですか? この本は、自然素材を活かした家造りを行うことで、人が快適
-
-
「神様が宿る家」造り<3>ゼロ宣言の家
あなたは、「いい家に住みたい」と思ったことがあると思いますが、「感動する家」に住みたいと思ったことは
-
-
自己資金なしでリフォームを決断
リフォームは、お金がないからできない 私はずっとそう思っていました。でも、それは違っていたのです。
- PREV
- リフォームは60歳までに決断しましょう!
- NEXT
- 「神様が宿る家」造り<1>